DRESSINGの本名.年齢.経歴は?ファンタジー系シンガーソングライター

ファンタジー系シンガーソングライター・DRESSINGを取り上げます。

DRESSINGさんは、ファンタジー系シンガーソングライターとして全国の夢の国で歌っています。

いったいどのような方なのでしょうか?調査します!

スポンサーリンク
目次

DRESSING・wikiプロフィール

始めに、DRESSINGさんのwikiプロフィールをご紹介します。

画像引用:Instagram
画像引用:Instagram
画像引用:Instagram
  • 名前:Dressing 
  • 本名:北谷由美子(きたたにゆみこ
  • 生年月日:1989年11月18日
  • 年齢:34歳(2024年2月現在)
  • 出身地:広島県廿日市市
  • 職業:シンガーソングライター・ラジオパーソナリティ
  • 夢:子どもから大人まで現実を忘れて楽しめる、ディズニーランドのような世界観をもった歌手になること。ディズニーランドで歌うこと。ディズニー作品の歌を歌うこと。

幼少期からディズニー作品に親しみ、姉と家やショッピングモールのミニ水族館などで登場キャラクターの真似事をしてきたそうです。

スポンサーリンク

ファンタジー系シンガーソングライター・DRESSING

画像引用:Instagram

Dressingさんは、ファンタジー系シンガーソングライターとして活躍しています。

名前の由来

「Dressing」の名前の由来は

「ドレス」(dress) と「シング」(sing) を掛け合わせた造語

ドレスを着て歌うから“Dressing”。

ディズニープリンセスのような、かわいいドレスを着て歌うのが特徴です。

画像引用:Instagram

めちゃかわいいですね♡

ディズニープリンセスが自身のロールモデルで、目標は、

  1. 「ディズニー映画の主題歌を歌うこと」
  2. 「ディズニープリンセスの声を担当すること」
  3. 「ディズニーランドで歌うこと」
  4. 「子どもから大人まで時間を忘れて楽しめるディズニーランドのような世界観を持った歌手になること」
  5. 「入院している子どもたちに“動くディズニーランド”となって、ファンタジーな世界を届けたい」

⑤の「動くディズニーランド」は素晴らしいですね!すでに病院で歌ったこともあり、今後も続けていきたいそうです。

病気の子供達が、少しでも穏やかになるといいですね。素晴らしい活動だと思います!

ありがとうありがとう♪

画像引用:Instagram

「Dressing」さんの口癖、

「ありがとうありがとう♪」

感謝を伝えるときに使う「ありがとうありがとう」は、家でママッシング(母)やアネッシング(姉)の前で歌う度に、ひとりひとりに対して「ありがとう」「ありがとう」と言ったことからきているようです。

舞踏会(ライブ)などでは、歌を聞きにきてくれた人全員に「ありがとう」と言いたい気持ちで何度も言っているとのこと。一度の舞踏会で「ありがとう」を100回以上も言うことがあるそうですよ。

また、占い師に「何度も『ありがとう』とお礼を言っていたら『ありがとう』と言いたい人が集まってくる」と言われたそうで、実際にInstagramのフォロワー6.1万人に増えています。

スポンサーリンク

ナイスファンタジー♪

画像引用:Instagram

もうひとつの口癖が、

ナイスファンタジー♪

「嬉しい」「楽しい」などのあらゆるポジティブな感情を伝えるときに使います。

舞踏会(ライブ)での掛け声、

「ナイス」⇒「ファンタジー!」

「今何時?」⇒「ファンタジー!」

「帰るまでが」⇒「ファンタジー!」は、必ず覚えておきましょう♪

また、高速瞬きは拍手の合図なので、忘れないで♪

かわいいですね♡

ファンタジー用語

画像引用:Instagram

「Dressing」さんのトークには、ファンタジー用語と呼ばれるものがあります。

魔法の円盤 ⇒CD
舞踏会 ⇒ライブ
妖精さん⇒ スタッフ
マヨネーズ⇒ マネージャー
Dressing Family⇒ ファン
魔法のじゅうたん⇒ タオル
ペガサス⇒ 新幹線
プリンセス⇒ 女性
プラネット⇒ インターネット
ユニコーン⇒ 飛行機
プリンス⇒ 男性
魔法のお手紙⇒ フライヤー(チラシ)
マジックテレパシーボックス⇒ 携帯電話

ふむふむ。

Gressing

画像引用:X

Dressingの涙から生まれた「悪役」的な存在として、Gressing(グレッシング)がいます。

黒いドレスに身を包んでDressingをライバル視し、ときにファンを挑発する言動をとります。

スポンサーリンク

DRESSING・経歴

画像引用:Instagram

2008年、姉妹デュオ「Ray」として姉とともに活動。

2010年、ピアノボーカルユニット「April」として活動。

2011年、山口県宇部市で開催された音楽コンテストへの入賞を機に、ソロ「北谷由美子」として活動を開始。

このころから、「ありがとう、ありがとう」は健在ですね。

ですがこの時期は、何をすれば良いのかわからないまま、もやもやする日々が続いていたそうです。

しかし、2014年のディズニー映画『アナと雪の女王』と主題歌「レット・イット・ゴー」に感銘を受け、アーティスト名を Dressing に改名。『ファンタジー系』シンガーソングライターとしての活動を開始しました。

「レット・イット・ゴー」にはまり、「これからは好きなようにやっていこう!」と心機一転し、ドレス姿でファンタジー溢れる曲を歌ったところ、心の扉が開くのをハッキリと感じたそうです。

活動拠点は、DREAM LAND(広島)・ハツカレーシア(廿日市市)と DREAM LAND(東京)を中心にライブ(舞踏会)を開催。

また、全国各地で開催されるイベントでも歌声を披露しています。

舞踏会(ライブ)活動以外では、2017年 4月から 2023年 9月まで放送されていた『DressingのNICE FANTASY!!』(広島のRCCラジオ)が、『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)の企画、「全日本新番組選手権2017」で紹介され、リスナー投票で優勝しました。

2022年春からは「Happy Our Party!(JFN系列)」にも不定期に出演しており、ラジオパーソナリティとしても活動しています。

2017年には、つばめ交通とコラボ。

2017年6月14日の、広島東洋カープ vs オリックス・バファローズ 戦では、国歌斉唱を務めました

2021年には「ほっかほか亭」CMに出演

納豆愛を歌った「ネバネバ行進曲」は、2021年にミュージックビデオが公開されました。

近年は、ディズニー関連のイベントや映画のPRを担当することが多くなっています。

お読みいただきありがとうございました。

今後の益々のご活躍をお祈りいたします。

スポンサーリンク
//
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次