【マンウィズ顔の違い】特徴と見分け方!バージョンアップを時系列で調査!

ロックバンドマンウィズが、第74回NHK紅白歌合戦に初出場をすると話題です。

メンバー全員オオカミで、しかも微妙に表情が違う!だれがだれだかわかりませんよね?

今回は、マンウィズメンバーの特徴や見分け方、時系列で表情の違いを調査します!

スポンサーリンク
目次

マンウィズwikiプロフィール

初めに、マンウィズのwikiプロフィールをご紹介します。

  • 名前:MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)
  • 略称:「マンウィズ」
  • メンバー構成:頭はオオカミ、身体は人間という外見の究極の生命体5人で構成される。
  • レーベル:ソニー・ミュージック

公式設定:~ジミー・ヘンドリックスが作成した生命体で、超人的才能であるが故に時の権力者から狙われたため南極氷河に封印された。しかし地球温暖化で氷が解けて2010年にバンド活動を開始した~

公式設定としては、19XX年、地球が度重なる戦禍に見舞われていた時代、エレクトリックレディーランドと呼ばれる地球の最果てで、天才生物学者であるジミー・ヘンドリックスによるマッドサイエンスの結果生まれた生命体とされる。

ジミー自身はギターを趣味としていたことで、音楽の能力がプログラミングされた。超人的な肉体と頭脳を持つため、アドルフ・ヒトラー、ヨシフ・スターリンと言った権力者から、ギレン・ザビに至るまで利用されることとなり、罪の意識に苛まれたジミーは誰の手にも渡らせぬよう、命と引き換えに南極の氷河の中に氷漬けにした。凍結中は、オオカミならではの発達した聴覚で世界中の様々な音楽を聴いていたが、1997年に開催されたAIR JAMで演奏された音を聴いたことをきっかけに、音楽で何か世界を変えられないかと音楽活動を志すようになる。以後凍結状態が続いていたが、2010年になり、地球温暖化の影響で氷が融けてしまったために復活し、バンド活動を開始した。

バンド自体の結成時期は公表されていない。また、メンバーの年齢や国籍も非公開

引用:Wikipedia

2010年6月8日アルバム『MAN WITH A MISSION』でメジャー・デビューしました。

メンバー構成は、5人。

  • Tokyo Tanaka(ボーカル)
  • Jean-Ken Johnny(ギター・ボーカル・ラップ)
  • Kamikaze Boy(ベース・コーラス)
  • DJ Santa Monica(DJ・サンプリング)
  • Spear Rib(ドラムス)

一人ずつ見ていきましょう!

スポンサーリンク

【マンウィズ顔の違い】特徴と見分け方!

Tokyo Tanaka(ボーカル)

Tokyo Tanakaは、メインボーカルを担当するリーダー。

特徴は、舌が右に出ている体格がいい狼。ライブでは七分丈のパンツを愛用

  • 名前:Tokyo Tanaka(トーキョー・タナカ)
  • 通称:タナパイ(タナカ先輩の略)
  • 担当:メインボーカルを担当するリーダー
  • 特徴:舌が右に出ている体格がいい狼。ライブでは七分丈のパンツを愛用
  • 好きなこと:寝ることと歌うこと
  • 好きな音楽:クラブミュージック
  • 特技:運動神経抜群、特技はスノーボードやスケボー等、エクストリームスポーツ全般
  • 好きな食べ物:アイスと良く冷えたテキーラ、フィレステーキ
  • 性格:最も真面目な性格の持ち主、メンバーの暴走を制止するのは彼の役割

Jean-Ken Johnny(ギター・ボーカル・ラップ)

Jean-Ken Johnny(ジャンケン・ジョニー)はギター、ボーカル、ラップ、作詞、作曲担当。

特徴は、下顎が若干出ている通称シャクレ狼。ライブのMCやメディアでの質疑応答、メンバーの通訳は彼が担当。英語が堪能で海外のアーティストやメディアと通訳なしで話せる。

  • 名前:Jean-Ken Johnny(ジャンケン・ジョニー)
  • 通称:下顎が若干出ているため、通称シャクレ狼(受け口により穏やかな笑顔にみえるが、デビュー当時と顔が違うため、ファンはおろかスタッフから整形疑惑が浮上している)
  • 担当:ギター、ボーカル、ラップ、作詞、作曲担当
  • 特徴:トークに定評があり、ライブのMCやメディアでの質疑応答、メンバーの通訳は彼が担当。英語が堪能で海外のアーティストやメディアと通訳なしで話せる。
  • 趣味:漫画と映画鑑賞
  • 好きな音楽:パンク・ロック
  • 特技:三点倒立とギター、
  • 好きな食べ物:チキンタツタと饅頭の茶のしずく、がめ煮

Kamikaze Boy(ベース・コーラス)

Kamikaze Boy(カミカゼ・ボーイ)はベース・コーラス担当。

特徴は、メンバー1の長身痩躯、スキニーパンツを愛用

  • 名前:Kamikaze Boy(カミカゼ・ボーイ)
  • 通称:ボイさん、ナミカゼ
  • 担当:ベース、コーラス、作詞、作曲担当
  • 特徴:メンバー1の長身痩躯、スキニーパンツを愛用
  • 好きな音楽:ロック
  • 特技:ハンティングとベース
  • 性格:雨男ならぬ雨狼。遅刻や勘違いによる失敗が多く、周囲から「ポンコツ」と称されている。
  • 2022年5月16日、文春砲でKamikaze Boyの女性問題が報道され活動自粛

DJ Santa Monica(DJ・サンプリング)

DJ Santa Monicaディージェイ・サンタ・モニカ)DJ・サンプリング担当

特徴は、舌が左に出ている

  • 名前:DJ Santa Monica(ディージェイ・サンタ・モニカ)
  • 通称:サン太、サンちゃん
  • 担当:DJ、サンプリング、作曲担当
  • 特徴:舌が左に出ている
  • 好きな音楽:ヒップホップ
  • 特技:自家発電とDJと阿波踊り
  • 性格:「皿回しパーティー野郎」の異名を持つお調子者だが、繊細かつ常識人

Spear Rib(ドラムス)

Spear Rib(スペア・リブ)ドラムス担当

特徴は、唯一常に口を開いており、メンバーでは最も小柄

  • 名前:Spear Rib(スペア・リブ)
  • 通称:リブちゃん
  • 担当:ドラムス
  • 特徴:唯一常に口を開いており、メンバーでは最も小柄
  • 好きなこと:ご飯を食べることとドラムス
  • 好きな音楽:ヘヴィメタル
  • 好きな食べ物:コーラとスペアリブ
  • 性格:アイドル的存在である一方、辛辣な発言も多い

メンバーそれぞれ個性的ですね!

スポンサーリンク

【マンウィズ顔の違い】バージョンアップを時系列で調査!

マンウィズのバージョンアップを、時系列で調査します。

デビュー当時と2023年現在とは、若干毛並みやお顔が違うようにも見えますね!

https://www.barks.jp/news/?id=1000069731

では、時系列で見ていきましょう!

2011年

2011年、アルバム『MAN WITH A MISSION』でメジャーデビュー

https://www.barks.jp/news/?id=1000069731

割と茶色っぽくて、首元の毛並みは荒々しく野性的に見えますよね。

2012年

全国ツアーを開催。「MASH UP THE WORLD」はオリコン週間チャート4位、初の映像作品「狼大全集1」は音楽DVD部門で1位を獲得

https://www.narinari.com/Nd/20121119704.html

まぶたが腫れぼったい気がします。

2013年

ソニー・ミュージックレコーズへ移籍。

『ミュージックステーション』に初出演。地上波の音楽番組に初めて生出演をしました。

https://tower.jp/article/news/2013/08/19/n01

舌や口の中が赤みを帯びて、より繊細な感じに見えます。目が大きくなってる?整形かっ!

スポンサーリンク

2014年

全米デビュー!

https://natalie.mu/music/gallery/news/105587/221060

遠目で見ると、シュッとして外国人風?

2015年

5周年記念ベスト・アルバム『5 Years 5 Wolves 5 Souls』をリリース。

https://gekirock.com/news/2014/10/mwam_5th-best-album.php

ひげ?毛並みがフサフサになってる!耳の質感も整っているように見えますね!顔立ちがよりはっきりしてる!メンテナンス良好ですね♡

2016年

「ハイレゾ級ワイヤレス」キャンペーンCMに起用されCM初出演

https://vif-music.com/2016/10/18/man-with-a-mission-51/

かっこいい♥

スポンサーリンク

2017年

北米ツアーをスタート

2015年あたりからあか抜けて、シュッとした感じが定着しています~♪

2018年

5thアルバム「Chasing the Horizon」のリリースを記念して行われたイベントは、ミステリーツアー形式のバスツアー。東京スカイツリーの地上350m展望デッキで、朝4:20に開催。

毛色のブルーと、空のブルーのコントラストが最高です!

2019年

Remember Me」、月9ドラマ『ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜』の主題歌。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002062.000013546.html

はしゃいでる感がかわいい♥ 演奏時とは違い、柔らかい表情に見えます。違うバージョン?メディア対応用?

2020年

「Change the World」はJリーグや天皇杯などの国内大会、日本代表が出場する試合やヨーロッパを中心とした海外サッカーなど、NHKのサッカー中継や関連番組で使用されました。

バンド初となるドキュメンタリー映画『MAN WITH A MISSION THE MOVIE -TRACE the HISTORY-』が公開

https://natalie.mu/music/news/361104

ドキュメンタリー映画とは快挙です!

黒がお似合い、凛々しい表情にも見えます。

2021年

「INTO THE DEEP」が映画『ゴジラvsコング』の日本版主題歌に決定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002706.000013546.html

ゴジラ・コング・マンウィズ!

そっち系に行くのか

スポンサーリンク

2022年

“MAN WITH A MISSION” Break and Cross the Walls Tour 2022 は即日ソールドアウト!追加アリーナ公演が決定しました。

https://www.mwamjapan.info/contents/527123

おしゃれ衣装も着こなす、イケメンオオカミ。自身に満ちた表情ですよね!

文春砲で女性問題が報じられ、Kamikaze Boyの活動自粛。

2023年

アジアツアーを開催。紅白出場予定。

MAN WITH A MISSION×mielt「絆ノ奇跡」は、テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編のオープニング主題歌。エンディング主題歌は「コイコガレ」。

https://hochi.news/articles/20231113-OHT1T51101.html

素のマンウィズ!こちらも、メディア対応用バージョンでしょうか?

国民的オオカミになりましたね!

お読みいただきありがとうございました。

今後の益々のご活躍をお祈りいたします。

スポンサーリンク
//
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次