宝塚宙組・芹香斗亜の現在(2024年)は?生い立ちや経歴を調査!

宝塚宙組・芹香斗亜さんを取り上げます。

芹香斗亜さんは2007年に宝塚歌劇団へ入団し、17年目の2023年に宙組9代目トップスターに就任しています。

今回は、芹香斗亜さんの現在・生い立ち・経歴について調査します!

スポンサーリンク
目次

芹香斗亜wikiプロフィール

初めに、芹香斗亜さんのwikiプロフィールをご紹介します。

  • 名前:芹香斗亜(せりか とあ)
  • 愛称:キキ
  • 生年月日:1月20日
  • 出身地:兵庫県神戸市
  • 学歴:神戸海星女子学院中学校
  • 身長:173cm
  • 血液型:B型

父は元プロ野球選手の山沖之彦さん、母は元月組男役の白川亜樹さんの長女として誕生しました。

芸名は「芹香」は「天空の」という意味を持つ自動車の名前セリカから、「斗亜」は母の芸名から1字貰い、赤ちゃんの名付け辞典から取り、家族で考え決めたそうです。

家族仲が、とても良いようですね!

宝塚宙組・芹香斗亜の現在(2024年)は?

2024年現在:全国ツアーが決定

芹香斗亜さんの現在についてですが、

芹香斗亜さんを中心にした全国ツアー「大海賊/Heat on Beat!―Evolution―」を2024年10月22日から開始すると報じています。

宝塚歌劇団は4日、宙組トップスター芹香斗亜(せりか・とあ)を中心にした全国ツアー「大海賊/Heat on Beat!―Evolution―」を10月22日、神奈川・相模女子大学グリーンホールからスタートさせると発表した。

スポニチ

広島、福岡、宮崎と回り11月4日の鹿児島・宝山ホールまで19公演を行う予定。

芹香さんがトップに就任して全国ツアーを行うのは、今回が初めてのことになります。

宙組は、通常興行が再開されるようです。

スポンサーリンク

宝塚宙組・芹香斗亜の生い立ちや経歴を調査!

宝塚宙組・芹香斗亜さんの生い立ちや経歴をご紹介します。

  • 誕生
  • 幼少期
  • 中学時代
  • 2005年:宝塚音楽学校入学
  • 2007年:宝塚歌劇団入団
  • 2007年:星組時代
  • 2012年:花組時代
  • 2017年:宙組時代

一つずつ見ていきましょう!

誕生

芹香斗亜さんは、元プロ野球選手の山沖之彦さんと元月組男役の白川亜樹さんの長女として誕生しました。

ご両親は、父親の山沖之彦さんは、1959年生まれの64歳(2024年6月現在)で、1981年のドラフト会議で投手として阪急ブレーブスから1位指名を受けて入団されています。

1984年には最優秀救援投手、1987年には19勝をあげて最多勝投手になった成績を残しています。

1994年に引退後は、野球解説者や臨時投手コーチなどをして活動されていました。

母親の白川亜樹さんは、宝塚元月組の男役出身で1984年に退団しました。

退団後は専業主婦として夫を支え、夫の現役引退後はバーテンダーへ転身。宝塚ホテルで13年間勤務しました。

子どもから手が離れた2002年ごろに、バーテンダーにならないかと声をかけていただいたんです。自分のお小遣いは自分で稼ぎたいと思っていましたし、カクテルに興味があったので。宝塚ホテルのバーテンダーとして、13年間勤めました。お客様の笑顔が自分の喜びになるということをあらためて実感しました」

https://friday.kodansha.co.jp/article/286953?page=2#goog_rewarded

また、着付けの資格を取り、着付け教室や「洋楽で踊る日本舞踊」のレッスンを開催しています。

着物が大好きだった白川さんは、山沖さんがプロ野球を引退してから、着付け教室に4年半通って資格を取ったそうだ。現在でも、着付け教室を開催したり、夫との出会いのきっかけを作ってくれた五月さんとふたりで、「洋楽で踊る日本舞踊」のレッスンを行ったりしている。

https://friday.kodansha.co.jp/article/286953?page=2#goog_rewarded

とてもパワフルな方ですね!

その後夫婦で「おばんざいカフェ花唄」を営んでいましたが、現在は休業されているようです。

家庭料理がほっこりすると評判の、宝塚ファンの間でも人気のお店のようです。

スポンサーリンク

幼少期

芹香斗亜さんは兵庫県神戸市で育ちました。両親が「子どもたちがやりたいことを応援する」という教育方針で、幼少期からバレエやピアノを習っていたそうです。

タカラヅカには興味がないと思っていた長女が、中学3年生の1月に突然「タカラヅカに入りたい」といったときも、甘くない世界だと知りながら、タカラヅカ受験のためにサポートをしたそうだ。たった2か月の準備期間ではあったが、幼少期から習っていたバレエやピアノが活きて、見事に合格を勝ち取ることができた。

https://friday.kodansha.co.jp/article/286953?page=2#goog_rewarded

中学時代

中学は、神戸海星女子学院中学校に通っていました。

神戸海星女子学院中学校は、兵庫県神戸市灘区にあるローマ・カトリック系のミッション・スクールです。偏差値は55~60。

中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校ですが、中学を卒業後は宝塚音楽学校へ進学しました。

2005年:宝塚音楽学校入学

https://www.daily.co.jp/gossip/matome/2017/04/13/m_0000089.shtml?pg=3

2005年に宝塚音楽学校へ入学。中学卒業後ですので15歳であったと思われます。

まだあどけない表情がかわいいですね。

芹香斗亜さんの愛称である「キキ」は、サンリオのキャラクター「リトルツインスターズ」のキキ&ララの「キキ」に似ていることから元星組トップスター・安蘭けいさんが命名したそうです。

愛称「キキ」はサンリオのキャラクター「リトルツインスターズ」のキキ&ララに似ていると、元星組トップスター・安蘭けい(現女優)が命名。

https://hochi.news/articles/20190226-OHT1T50209.html?page=1

似てますね!

15歳で入学を果たしましたが、実は小さい頃から周囲の方々に、「あなたも受けるんでしょ」と言われるのがすごくイヤで絶対受けないと言い続けていたそうです。

ですが親友が海外留学すると知り、自分の将来を考えました。その結果「周りの方々があれだけ勧めてくださるのだから、私にもできるかもしれない」と決断し受験をしたそうです。

「小さい頃から周囲の方々に、あなたも受けるんでしょ、と言われるのがすごくイヤで、絶対受けませんと言い続けていたのですが、親友が海外留学すると知って、私も何かしなきゃと初めて将来のことを考えた結果、周りの方々があれだけ勧めてくださるのだから、私にもできるかもしれないと」

https://www.with-takarazuka.com/fairy/2011/05/

その受験を決断したのは中学3年生の1月。たった2か月あまりの準備期間でしたが、見事に合格を勝ち取ったと報じています。

タカラヅカには興味がないと思っていた長女が、中学3年生の1月に突然「タカラヅカに入りたい」といったときも、甘くない世界だと知りながら、タカラヅカ受験のためにサポートをしたそうだ。たった2か月の準備期間ではあったが、幼少期から習っていたバレエやピアノが活きて、見事に合格を勝ち取ることができた。

https://friday.kodansha.co.jp/article/286953?page=2

幼少期からの習い事で基礎ができたていたのもありますが、母親から受け継いだ歌やダンスの才能と、父親から受け継いだ運動神経の良さも影響しているのでしょうね!

スポンサーリンク

2007年:宝塚歌劇団入団

2007年に音楽学校を卒業後、宝塚歌劇団に93期生として入団。入団時の成績は28番でした。

星組公演「さくら/シークレット・ハンター」で初舞台を踏み、その後星組に配属されています。

2007年:星組時代

2007年に星組へ配属され、2010年の「愛と青春の旅だち」で新人公演初主演を果たしました。

この舞台では、まだ本公演で一言の台詞も喋ったことがなかった状態での抜擢だったようです。そのせいか、お稽古中は毎日泣きながら過ごしていたと語っています。

忘れられないのは、やはり新人公演初主演の『愛と青春の旅立ち』です。
それまで銀橋を一人で歩いたこともなく、手も足も出ない状態で、お稽古中は毎日泣きながらごはんを食べていました。辛くてもお腹は空くんですよね(笑)。できないし不安だし劇団でも家に帰っても泣いてましたが、舞台は好きなので本番は気持ち良かったです。

https://gokumi.com/gokumi/takaraduka/SerikaToa/sequel.html

ですが、自分が受け身では周りが動けないと自覚し、前にでていくことを学んだと報じています。

昨秋、研4の若さで新人公演『愛と青春の旅だち』の主役に抜擢されたときは、まだ本公演で一言の台詞も喋ったことがなかった。「真ん中に立つ私が受身では、周りの人が動けない。自分から発信していかないとだめだと思い、消化できないことがあっても立ち止まらず、前に出る気持ちをもって自分からぶつかっていきました。

https://www.with-takarazuka.com/fairy/2011/05/

新人公演初主演は大変だったようですが、メンタル面はどちらかといえば強いほうで「気持ちの浮き沈みがないので、特になにもしなくても大丈夫みたい」と語っています。

健康管理で心がけていることは?

新人公演を卒業して時間もできましたし、自炊はそろそろしたいと思っているのですが、まだできていない状況で(笑)。終演後は劇団の食堂でしっかりいただいて、夜はきちんと休むことが健康管理の秘訣かなと思います。メンタル面はどちらかといえば強いほうだと思います。あまり気持ちの浮き沈みがないので、特になにもしなくても大丈夫みたいです。

https://gokumi.com/gokumi/takaraduka/SerikaToa/sequel.html

なるほど!自身でも自覚するほどの強メンタルなんですね。

そんな芹香斗亜さんですが、最初の星組の5年間は「同期とたくさん悪いことをして、よく怒られた」と語っています。

最初の5年間は星組で「同期とたくさん悪いことをして、よく怒られました」。

https://hochi.news/articles/20190226-OHT1T50209.html?page=1

「悪いこと」の内容には触れていませんが、思春期で多感な時期であったので、色々とやんちゃだったようですね。

スポンサーリンク

2012年:花組時代

2012年4月2日付で花組へと組替えになりました。

「サン=テグジュペリ」で2度目の新人公演の主演を務めました。その後も3作連続で新人公演主演を務めています。

2015年には明日海りお・花乃まりあトップコンビの大劇場お披露目となる「カリスタの海に抱かれて/宝塚幻想曲」より、新生花組の2番手に昇格しました。

画像引用:X

ですが「自分のことだけしかできなかった。上級生として背伸びをしておとなしくしていたと」語っています。

12年に花組へ移り、15年に2番手に。「一生懸命でしたが、自分のことだけしかできなかったな。上級生にならなきゃと背伸びした部分もあって、おとなしくしていたというか」。

https://hochi.news/articles/20190226-OHT1T50209.html?page=1

2017年の「MY HERO」では、東上公演初主演を果たしました。

「MY HERO」は、宝塚史上初の特撮ヒーローものだったそうです。

同年10月30日付で宙組へと組替えになりました。

2017年:宙組時代

2017年に宙組へと組み替えし「ダンス・芝居・歌唱力」と3拍子そろったスターへと成長したと報じています。

12年4月には花組へ移り、ダイナミックなダンス、落ち着いた男らしい深みのある芝居、情感のこもった歌唱力に磨きがかかり、3拍子そろったスターへと成長した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1851619.html

2019年の「群盗」では、宙組2番手として2度目の東上公演主演を果たしました。

2021年の「プロミセス、プロミセス」で、3度目となる東上公演主演をしました。

ヒロインは、娘役の天彩峰里さんです。

芹香斗亜さんは「地味な青年サラリーマン」を繊細な芝居心で表現し、新たな「宝塚の二枚目像」を見せたと報じています。

宝塚のヒーロー像とはかけ離れた「地味な青年サラリーマン」を繊細な芝居心で表現。男役15年の包容力、硬軟演じ分ける技量で、大都会に生きる青年の悲哀と恋、おとこ気を吹き込み、新たな「宝塚の二枚目像」を見せた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202111130000024.html

その後も2番手として8年に渡り活躍。

ですが、2023年に宙組9代目トップスターに就任されました。

入団17年目でのトップ就任は遅咲きですが、宝塚OGの娘がトップに就任するのは過去50年で初のことだそうです。

コンビ娘役は春乃さくらさんです。

2023年7月『Xcalibur エクスカリバー』 で、トップお披露目公演。

2023年9月には、「PAGAD/Sky Fantasy!」でトップコンビ大劇場お披露目公演を果たしています。

ですが、宙組生徒の急死により、僅か2日で公演休止となりました。

2024年6月20日からは、レビュー「Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-」が上演されると発表されています。

さらには、2024年10月からは芹香斗亜さんを中心にした全国ツアー「大海賊/Heat on Beat!―Evolution―」が始まると報じています。

宙組トップスター芹香斗亜(せりか・とあ)を中心にした全国ツアー「大海賊/Heat on Beat!―Evolution―」を10月22日、神奈川・相模女子大学グリーンホールからスタートさせると発表した。広島、福岡、宮崎と回り11月4日の鹿児島・宝山ホールまで19公演を行う。芹香がトップに就任して全国ツアーを行うのは初めて。

スポニチ

お読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
//
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次