高市早苗の元サヤ再婚相手は山本拓!婿入り改名の理由とは?

高市早苗さんが、2023年11月15日に自民党内の勉強会を開催したと話題です。

今回は、高市早苗さんの夫について調査します!

スポンサーリンク
目次

高市早苗wikiプロフィール

画像引用:Wikipedia

初めに、高市早苗さんのwikiプロフィールをご紹介します。

  • 名前:高市早苗(たかいち さなえ)
  • 生年月日:1961年3月7日
  • 年齢:62歳(2023年11月現在)
  • 出身地:奈良県
  • 学歴:神戸大学経営学部経営学科
  • 前職:近畿大学経済学部教授
  • 所属政党:自由民主党(町村派→無派閥)

大学卒業後、松下政経塾に入塾しアメリカへ留学。米民主党下院議員パトリシア・シュローダーの個人事務所で勤務し、議員立法のための調査や分析を行ったそうです。

帰国後は、日本経済短期大学助手に就任。

1989年28歳で、テレビ朝日のキャスターに就任。『こだわりTV PRE★STAGE』のキャスターを蓮舫と共に担当

1990年29歳で、情報番組「朝だ!どうなる」のメインキャスターに就任。

1992年31歳で、参院選に無所属で出馬するが落選。

政治家としての経歴は、

  • 1993年32歳、衆議院議員総選挙で奈良県全県区から無所属で出馬し、トップ初当選
  • 1998年37歳、小渕内閣で通商産業政務次官に就任
  • 2002年41歳、第1次小泉改造内閣で経済産業副大臣に就任
  • 2006年45歳、第1次安倍内閣で初入閣内閣府特命担当大臣
  • 2008年47歳、福田康夫改造内閣で経済産業副大臣に就任
  • 2014年53歳、第2次安倍改造内閣で、女性初の総務大臣に就任
  • 2019年58歳、第4次安倍再改造内閣で再び総務大臣に就任
  • 2021年60歳、自由民主党総裁選挙出馬も岸田文雄に次ぐ114票で落選
  • 2022年61歳、内閣府特命担当大臣として第2次岸田第1次改造内閣へ入閣
  • 2023年62歳、第2次岸田第2次改造内閣で経済安全保障担当大臣就任

素晴らしい経歴ですね!

スポンサーリンク

高市早苗の結婚相手は山本拓!

高市早苗さんの結婚についてですが、

2004年43歳の時に、山本拓さんと結婚しています。

山本拓wikiプロフィール

山本拓さんの、wikiプロフィールをご紹介します。

  • 名前:山本拓(やまもと たく)
  • 生年月日:1952年7月7日
  • 年齢:71歳(2023年11月現在)
  • 出身地:福井県
  • 学歴:法政大学文学部
  • 前職:福井県議会議員、衆議院議員
  • 所属政党:自由民主党(町村派→無派閥→二階派)

山本拓さんの父親は鯖江市長、福井県議会議長、自民党福井県連幹事長を歴任した山本治さん。

父方の祖父は山本雅雄元福井県議会議員を歴任した方です。

山本拓さんの経歴は、

農林水産副大臣(第1次安倍内閣)、衆議院政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員長、衆議院懲罰委員長、衆議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長、福井県議会議員(2期)等を歴任。

自由民主党所属の元衆議院議員として8期を務めました。

結婚と馴れ初め

馴れ初めは、高市早苗さんの弟が山本拓さんの事務所で雇われたことがきっかけだそうです。

2004年(平成16年)、秘書をしていた高市の弟が山本拓の事務所で雇われたことが縁で結婚した

引用:Wikipedia

高市早苗さんが2003年に選挙で落選した時に、山本拓さんから励ましの電話をもらい、とても親身になってくれたそうです。そのときから、親切な人だと感じたそうです。

「山本さんは意外に親切な人だなあ」と感じたのは、昨年11月です。私が総選挙で落選してしまった後に励ましの電話をくれて、「僕も落選経験が有るので、落選直後の大変さは分かります。短期間で国会事務所の撤収や秘書の再就職先探しもしなければならないのでしょうから、力になれることが有れば遠慮なく言って下さい」と言ってくれたのです。

引用:https://www.sanae.gr.jp/column_detail336.html

その後、経済人の方々と意見交換をする場で山本拓さんと再会。

高市早苗さんは、そろそろ結婚も考えたいですね~と世間話をしていたところ、

後日、山本拓さんから「僕もバツイチですので、立候補します」と電話があったそうです。

1週間後にはOKしたそうです。

 その会話には参加していなかったものの実は耳をダンボにして聞いていたらしい山本代議士から、6月初旬に電話がかかってきました。「真剣に結婚相手を探しておられるんでしたら、僕もバツイチですので、立候補しますよ」「前向きに結婚を望んで入るタイミングでこんなお話をいただいたのも、貴重なご縁かな」と思うに至り、即断即決で、1週間後にOKの電話を致しました。

引用:https://www.sanae.gr.jp/column_detail336.html

決断力が早いのは、政治家として魅力ですね♥

そして入籍後の変化として、家族ができたことの安心感からか、精神的に楽になったとのこと。

不思議なのは、入籍を機に精神的にとても楽になったことです。遠くからでも、家族として見守っていてくれる人ができたことによる安心感のようなものだと思います。お互いの政治活動や政策構築を支え合いながら、頑張ってまいります。

引用:https://www.sanae.gr.jp/column_detail336.html

高市早苗さんは、張り詰めた緊張感でずっと戦ってきたのでしょうね!

結婚後は政界一のおしどり夫婦と言われ、高市早苗さんが総務相に初就任した際には、山本拓さんが大好きなチーズフォンデュとケーキでお祝いをしてくれたと、のろける時期もあったようです。

「就任当夜は調理師免許を持つ主人が食事を作ってくれました。ウフフ。毎晩作ってくれるんですが、大好きなチーズフォンデュとともに『おめでとう、がんばれよ』と」

「ケーキも用意してありました。私の好きなホワイトクリーム系でした♪」

https://dot.asahi.com/articles/-/112304?page=1

ですが、2017年に離婚されました。

スポンサーリンク

離婚の理由

https://news.ntv.co.jp/category/politics/367378

結婚生活は13年。高市早苗さんは2017年56歳で離婚されました。

離婚の理由についてですが、

互いの政治的スタンスの違い

政治家らしい、すごい理由ですね。

離婚は山本拓さんから「ずっと我慢してきた」と切り出したそうです。

「主人の我慢の風船が破裂したのでしょう。私がアイロンをかけていたところ、突然、切り出されたんです。“ずっと我慢してきた”って」

 政治家としての立場の違いが辛かったのだろうか。言いたいことも言えず、ついに気持ちの糸が切れてしまった。13年に及んだ結婚生活は、突如、幕を下ろしたのだった。

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12240556/?all=1

離婚のコメントは2人の連盟で、互いの政治的スタンスの違いが大きく、それぞれ信念を貫いて政策活動に没頭したいとコメントしています。

「平成16年(2004年)に結婚しましてから、私生活面では円満に楽しく過ごしてきた」としながらも、「互いの政治的スタンスの違いが大きく、それぞれ信念を貫いて政策活動に没頭したい」としている。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1858361.html#goog_rewarded

ですが、離婚の4年後に再婚します。

スポンサーリンク

高市早苗の元サヤ再婚相手は山本拓!

高市早苗さんと山本拓さんは、2004年に結婚し2017年に離婚をしています。

4年後の2021年11月に、お二人は再婚をしたと報じられました。

元サヤ再婚

再婚した理由についてですが、

高市早苗さんが2021年の自由民主党総裁選挙に立候補した際に、山本拓さんが尽力を尽くしたことがきっかけのようです。さらには、同年の衆議院議員総選挙で山本拓さんが落選し、議員でなくなったことも理由のひとつのようです。

総裁選出馬時に最初に応援してくれたのが山本拓さん。頼もしくて改めていい人だと確信したのでしょうね。

山本氏は「国会議員の立場としてだが、元夫としても支えてやりたいと思うようになった」と本音を吐露。離婚後も地元・福井の選挙に元妻が応援に駆けつけ、その際は山本氏の両親の墓参りもしてくれるという。「義理堅い人」と明かした。

引用:https://www.sanspo.com/article/20210922-YKC2RWX4TFN7HPBBJVDRQ2KE7Q/

山本拓さんの長男である山本建福井県議は再婚について、離婚した時も性格の不一致ではなく、政策の不一致と聞いているので、60代後半の父親にパートナーができていいことだと喜んでいるようです。

山本氏の元妻との子である山本建・福井県議(37)に聞くと、「私個人は再婚してもらってよかったなと思います」もともと仲は良いですからね。離婚した時も性格の不一致ではなく政策の不一致やったと聞いています。父が議員でなくなったことで、その障壁がなくなったんかなあと思っています

引用:https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12240556/?all=1&page=2

ご家族からも祝福され、幸せな再婚のようですね。

スポンサーリンク

山本拓の婿入り改名の理由とは?

山本拓さんは再婚で「高市拓」となり、婿入りしたようです。

高市事務所に聞いても山本拓氏に聞いても回答がないので再度、建氏に尋ねると、「(小誌記者に)聞かれたので父に今電話したところ、高市拓になったそうです」。

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2971

婿入りした理由については、公表されていません。

ですが、高市早苗さんは、選択的夫婦別姓に反対する『絆』を紡ぐ会の共同代表だそうです。

ですので、1度目は山本性だったので、2度目は高市性にしたのではないでしょうか。

選択的夫婦別姓は家族の絆を壊すとして反対する議連「『絆』を紡ぐ会」の共同代表を務める高市氏。一度目の結婚生活は山本姓、今度は高市姓で、末永くお幸せに!

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b2971

山本拓さんはお子さんが3人、お孫さんは4人もいるので大変賑やかなご家庭なのではないでしょうか。

高市早苗さんは、将来の女性総理大臣候補とも呼ばれています。

最初の結婚では、安心感から精神的に楽になったと語っていましたので、仕事はハードですがプライベートで穏やかな日常が続くといいですね!

お読みいただきありがとうございました

今後の益々のご活躍をお祈り申し上げます

関連記事:再婚

篠山紀信が再婚した嫁⇒南沙織

新山千春の再婚相手⇒外資系デザイナー

北野武の再婚相手⇒カンヌのレッドカーペットで手つなぎしてた

スポンサーリンク
//
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次